<まったく個人的な登山>
朝日岳 (2418.3m、2万5千分の1 小川温泉/黒薙温泉 )
朝日小屋の2007年小屋閉め!
平成19年10月7日〜8日 晴れ、翌日は雨
メンバー:シュンちゃん、イッちゃん、玉ちゃん先生、soraちゃん、木のっちさん、タクさん、よったん、もりたん
(小竹さん、筏井さん、チューリップさん)
記録:10月7日(日)
小川温泉3:45〜林道〜5:40越道峠〜6:15北又小屋
北又小屋7:05〜9:05五合目9:15〜10:40イブリ山11:10〜11:50夕日ヶ丘12:30〜13:20朝日小屋
朝日小屋13:50〜14:50朝日岳15:10〜15:50朝日小屋
10月8日(月)
朝日小屋7:30〜9:30イブリ山9:35〜10:00五合目10:05〜11:25北又小屋
10月7日(日) 晴れ
急遽、今回の山行に参加することに・・・。
どうせなら、驚かしてみようと北又小屋まで、林道を歩くことにしました。
真っ暗の中、小川温泉を出発。越道峠の近くでようやく夜明けとなりました。
林道は思ったよりなんとかなったのですが、朝日小屋に到着するころは
足に疲れが出て、攣る寸前でした。
小川温泉の夜景。一人で出発、寂しいな 月と明けの明星(手振れしてます) 越道峠

北又小屋に到着(ここから皆さんと同行) 吊り橋を渡る 白い標柱に何合目と書いてある

ブナ林の登山道 イブリ山から朝日岳〜前朝日〜夕日ヶ丘

紅葉の中を快適に登る

紅葉をご覧下さい。

朝日小屋に到着 白馬岳 〜 旭岳 〜 小旭岳

朝日岳の山頂 山頂から、奥に剱岳〜毛勝三山。手前が清水岳〜猫ノ踊り場。

朝日小屋の前で記念撮影

朝日小屋閉めのご挨拶、清水ゆかりさん

初めての小屋閉め体験でした
山小屋では食べたことの無い
豪華料理と飲み放題には驚きでした。
お陰で、二日酔いにて下山が
しんどかったです(自業自得だょ)。
今度は、花の時期にゆっくり、滞在型で
行きたいです。
10月8日(月) 雨
ドシャブリの中を下山 登山道は川だった 北又ダムは放水

下山日は、大雨でしたが大満足の山行でした。 おわり。