<まったく個人的な登山>
黒菱山&焼山 (1042.4m〜910.0m)
平成18年3月11日(土) 晴のち薄曇り
メンバー:モリ吉、Y子、A子
記録 (登り4時間40分、下り2時間30分 休憩を含む) ルート図(クリック)→
登山口7:30〜369mピーク8:25〜769mピーク9:50〜10:05焼山分岐10:10〜1031mピーク10:40
〜11:10黒菱山11:20〜11:45 1031mピーク昼飯12:20〜焼山分岐12:35〜12:45焼山12:55〜
下山ルート分岐(約650m)13:25〜ダム湖14:00〜登山口14:30
ちょっと得した天気でした。
3月7日にY子が言い出した時は、雨の予報だったが、想定外の晴れになり、ラッキーでした。
大平の村落神社前の吊橋をわたる 尾根に取付き、景色も良く快適な登り 高度が上がって、振向くと日本海が見える

白鳥山(900m地点にて撮影) 1031mピークへ向かう この上部を歩く。怖い恐い・・・

1031mピークから黒菱山への尾根 大鷲山と焼山 気品高く、初雪山

黒菱山の山頂より、初雪山から大地山のロングラン尾根

黒菱山の山頂は風が強い(撮影は三脚で)

昼飯は1031mピークへ向かう 地元、朝日町の遭難対策訓練中。本日は雪洞にてお泊まりとのこと。

下山は約650m地点から、水上谷側へ下る。杉林で視界が遮られ下山ルートが難しい、幸いにも遭難対策訓練中
のトレースがあったので、安全な場所に下山できた。登りはルートファィンディングが容易な尾根ルートが正解でしょう。
ただし、尾根に残雪が残っていればの話しですが。
杉林からピンポイントでぬける 水上谷のダム湖が見えたら登山口も近い クレパスにハマルY子、本日2回目だょ

おわり