富山ハイキングクラブ (会企画)

ヶ岳

2016年09月24日(土)  曇り

〈参加者と役割〉 計 6名
 L北村(写真) 佐藤(会計) 浅野(医薬品) 新田(車) 鈴木(記録・コメント) 棚田(感想)     

〈コースタイム〉
 事務所発(3名)6:00→小杉IC発(3名)6:15→城端SA(合流)6:45→ひるがのSA(休憩)7:50→ダイナランドホテル8:20→ホテル前バス出発9:00→
 ひるがの登山口9:15→一服平10:50→展望台12:05→山頂12:30(昼食)〜13:00出発→リフト終点14:30→ダイナランド登山口15:00→
 ダイナランドホテル大浴場(入浴)16:00→小杉IC着(3名)17:45→事務所着(3名)18:00

〈コメント〉
 あいにくの山霧に包まれ、尾根や山頂からの眺望は白一色であった。代わりに山道では、落ちているクリ、ドングリ、ブナ、トチなどの木の実、色も形もさまざまなキノコたち、
 ヒメシャジン、オオヤマリンドウ、アキノキリンソウなどの花たちが、深まる山の秋を感じさせてくれた。山頂からの展望は次回の山行の楽しみに取っておこう。(鈴木)



<感想>
「秋を感じる森の山道を楽しく歩く」
BSプレミアム「日本二百名山一筆書き踏破への道」という番組で田中陽希さんが登っているのを見たのが、今回の山行参加の
直接的動機だったように思います。
 ひるがの高原の奥の登山口駐車場には7,8台の車が停まっていたが、山口、神奈川などかなり遠方からの県外ナンバーが
目立っていたのもテレビの影響か?歩き始めると直ぐに登山道に拾う人もいないのか山栗の実がたくさん落ちていて秋を感じさせる
山行きの始まりでした。それで下を見て歩いていると今度はキノコがたくさん生えていて「これは食べれるか?食べれないか?」と
賑やかな会話を楽しみました。曇っていて暑くもなく寒くもなくブナやミズナラの林に囲まれた緩やかな登り道を気持ち良く歩く事が
出来ました。


             @ひるがの登山口                                  A森の中を歩く
dainichig21601.jpg dainichig21602.jpg

              B坂を登る                                     Cいっぷく平にて
dainichig21603.jpg dainichig21604.jpg

 周りにブナの大木が目立ち始めた胸突き八丁の急坂を登ると、広々とした一服平に着いた。ここでザックを下して一息入れた。
頂上近くになるとガスに囲まれて、視界は30メートルくらいになってきたが周りには少し黄色がかったナナカマドの木に赤い実が
鈴なりだったり、真っ赤に色付いた漆の木があって紅葉が始まっているようでした。
山頂はネマガリタケを刈り払った広々とした広場になっていて既にかなりの人で賑わっていた。大日如来の石像や灯籠、沢山の
石碑が並んでいた。立派な方位盤には数えきれない程の山名が記してあった。遠くは立山や剱岳、伊吹山の名前もあり、晴れて
いればさぞかし素晴らしい眺望なのだろうと思ったが、今日は360度真っ白な景色が広がっていた。


             D展望台                                              E山頂標柱
dainichig21605.jpg dainichig21606.jpg

                                           F山頂仏像
                  dainichig21607.jpg

下山はダイナランドスキー場に向かって降りたが、なかなかの急坂で滑らないように慎重に歩きました。風が強かったが、周りの
低木や笹が遮ってくれて寒く感じることはなかった。登山道が切れて、スキー場のゲレンデ上部に出ると砂利の作業道やゲレンデを
歩いて降りましたが、歩き難いので往生しました。何とか出発地のホテルに着いて、大浴場で汗を流してさっぱりとして岐路に
着きました。(棚田)