富山ハイキングクラブ (会企画)

 船 山

2015年05月23日(土) 晴れ

<参加者と役割>
 L北村(写真) 高田(会計1) 伊林(会計2) 伊藤(感想) 川口 新田(SP)渡辺 浅野(医薬品) 土地(記録) 計9名

<コースタイム>
 事務所発6:00→神通第2ダム駐車場発6:20→道の駅アルプ飛騨古川7:30→アララギ湖キャンプ場8:20着〜8:30発→
 位山峠9:00→飛騨匠街道〜アララギ湖分岐10:00→階段の急登→休憩舎10:40→山頂(公園)11:15→船山神社→
 展望台11:30〜昼食〜12:15→アララギ湖へ向け下山開始→キヤンプ場14:00着→高山にて入浴後→帰途



<感想>
  自然と人との出会い
 朝3時に目が覚めて、蒲団から立ち上がった。まるで遠足を楽しみにして起きてしまった子供のようだ。朝6時に事務所前出発
リーダーの車の助手席に座った途端に眠気が襲ってきた。運転している方に申し訳なくて起きていようと努めていると、後部席の
女性陣の山や花の話に引き込まれて、眠らずに2時間が過ぎた。


 アララギ湖キャンプ場で車を降りて、林道を歩き出した。両側が開け、右にサラサラ、左にドゥドゥという沢水の音を聞いて、位山峠
まで日差しを受けながら30分進んだ。「光と風の道」という名の登山道に入り、ブナやカラマツなどの新緑に目を奪われ、木漏れ日の
中を心地よい風を受けながらゆっくりと登った。


         @位山峠                               A峠入口登山道
funayama215_01.jpg  funayama215_02.jpg

 小ピークを8つ越えて休憩舎までの急登は、おおいに汗を掻き、少し喘いだが、そういう中でも、花博士たちが「ウラジロヨーランよ
サラサドウランがあるわ」と声をあげる。花の名前を覚えられない私は、尊敬の眼差しをついつい向けてしまう。名称を知っていることは
そのものを掴んでいることである。ある本で、『万物の名を知っているが故に、人間は不死なる天使よりも優れている』と知り、花の名や
由来を覚えようとしたが、なかなか難しい。


            B県道への分岐                                 C急登の最後付近
funayama215_03.jpg funayama215_04.jpg

 11時半ごろには、船山の頂上に着き、少し離れた展望台へと向かった。嘗てはスキーリフトの到着点であった展望台からは、東に
噴煙を上げる御嶽山、北に乗鞍、さらに左に穂高、槍が見渡せ、大パノラマに酔いながら昼食を平らげる。大自然の中では、素朴な
おにぎりやゆで卵なども格別に美味しく感じられる。
 下りは、往路とは違い、小さな沢に掛かった杉の丸太を何度も渡り、少し苔むした個所やススタケの群生の中を進んだ。秋に紅葉が
美しいだろうなと思いながら、ほとんど休憩もせずに、1時間半ほどで湖の駐車場に戻ってきた。そこで、位山・川上岳を見上げながら
以前に富山ハイキングクラブで登った「天空の道(位山〜川上岳)」なども話題にしながら、帰る準備に入った。


                                D船山山頂
                      funayama215_05.jpg

             Eアララギ湖への下り                             Fアララギ湖畔側
funayama215_06.jpg funayama215_07.jpg

 帰路は、モンデウス飛騨位山(施設)を過ぎてから、「臥龍の湯」でさっぱりと汗を流した。車の中で、「モンデウス」の名前の由来が
話題になったので、帰宅して調べてみた。
モンは御存知のように「山」、デウスはゼウスに連なる言葉で「神」あるいは「天空」という意味もあるそうだ。知識が広がると、関心も
深まり、また行ってみたい気持ちになる。


 さて、大自然のなかで人と語らい、楽しく一日を過ごすことができたのは、運転された方のご苦労があってのことと感謝したい。
往復4時間を超える運転はたいへんだろうと思う。山行参加人数が少ないと私有車利用となってしまうが、年に2・3回は中型バスを
チャーターして20数名が参加するような山行ができればいいなあと思う。そうすれば、会員(運転手)の負担軽減になり、会活動も
活発になり、新しい会員の増員にも繋がるのではないかと、感想を書きながら夢想している。(伊藤義秋)