富山ハイキングクラブ 山行報告

2000年

山 行 日 付

行 先

企画区分

SL

参加数

3月18日(

赤城山(黒桧山)

自主企画

今村


2名

参加者

L今村光則、今村和子                                                          

天候: 積雪

(群馬県 標高1828M)
地形図2万5千「赤城山」

その他 、                             

記録

下記感想


3月18日(赤城山)
 朝7時富山を出発し、北陸道・関越道を走り赤城山の麓に着いたのが午後1時。国民宿
舎横の登山口からスタート。天気が良いので目指す稜線がよく見えるが、夏道が雪で覆わ
れているので、トレースはありがたい。坪足の踏跡は所々深く、さっそくとワカン着用。
小1時間で稜線に出、緩い登りを行くと駒ヶ岳に到着。眼下に雪で覆われた大沼の全貌が
見渡せ、ワカサギ釣の人たちだろう湖の上を歩いているのが見える。
 駒ヶ岳から一旦下り、鞍部で三人の登山者とすれ違い、立ち話をする。この日逢ったのは
15名ほどだが、夏は大変な混みようらしく、頂上は座る所もないらしいが、今頃はこのくらい
とのこと。この季節にしては雪は多いそうで、数日前の寒波でもたらされた雪が積もって稜
線で1mほど。それほど難儀する雪の量ではないと思うのだが、著名な山にもかかわらず
訪れる人はごくわずか。
 痩せ尾根を過ぎ、ひと踏ん張りすると朽ちた鳥居と祠などがあり、少し先が赤城山域最高
峰の黒桧山(くろびやま)に4時到着。人けなく静寂。そこから一気に雪上を駆け下り、4時
45分大沼のほとりに降り立ち、国民宿舎へ向った。


2000年

山 行 日 付

行 先

企画区分

SL

参加数

3月19日(

男体山

自主企画

今村


2名                     

参加者

L今村光則、今村和子                                                          

天候: 積雪

(群馬県 標高2484M)
地形図2万5千「中禅寺湖・男体山日光北部」

その他 、                             

記録

下記感想


3月19日(男体山)
 6時過ぎ宿を出、国道を走り、いろは坂を登ってちょうど2時間で二荒山神社中宮前に
到着。どこが登山口かわからず神社の周りをうろついて、ようやく発見したものの神社中央
奥の登拝門という門が固く閉ざされ、「10月25日から5月5日まで登山禁止」という内容が
書かれてあるものの、門の横を乗り越え出発。8時45分。大きな立ち木のある緩い笹の斜
面を行くと林道に出た所が三合目。林道を端折って四合目。しだいに傾斜が増し、五合目
の小屋の前で休止。ここまで数日前であろうカンジキの跡に今日先行しているらしい登山
靴のトレースがあり、カンジキの跡はこの先なし。夏道は雪の下でよくわからないが、所々
鉄パイプの手すりがあって、さらにトレースがあるので大変にありがたい。雪の下は所々凍
って厄介だ。かなりの傾斜だが、直登の一本道で、ただひたすら登るのみ。あたりは樹林
帯で特に展望は期待できないものの、真後ろの中禅寺湖がどんどんと大きさを増し、登っ
ているなと実感できる。でも前日と違い、全く凍っている様子はない。なぜ? 2100mあた
りから傾斜も緩み楽になる反面、トレースがどんどん深くなって歩きにくい。先行する人は
何とパワーのある人なのかと感心する。こちらはここでカンジキを装着し、ツボ足のトレース
に上に大きな楕円をつけて進む。結局自分たち二人でラッセルに等しいが、先行トレース
は道案内として大変に助かった。山頂が目前に確認できたころ、男女2名の下山者あり。
奈良県から来たとのことで、前日は赤城山と私たちと同じコース。わかれて間もなく山頂。
夏道約3時間半のところ、5時間近くも要して、誰もいない山頂で遅い昼食。北の志津小屋
からのトレースなく、結局この日は自分たち含めて4人のみ。
下りは、所々凍っているところで転倒しながら駆け下りた。
 下山し、予約していた民宿に到着。この宿のおばさんは、私たちが登るのは翌日と思っ
ていた様子。本来は登山口である二荒山神社に通行料を払い、山門を通らなくてはならな
いらしい。冬季間は閉鎖されているため「男体山に登りたいというお客さんを通してほしい」
とにお願に行ったが、5月5日の山開きまではダメとのことで、「富山の人で、雪に慣れてい
る人たちだから大丈夫」と言ったところ、「そういう問題ではない!」と怒られてしまったらし
い。それでもお客さんのためと、離れたところの林道を勧めようと思っていたのが、「今日登
ってきてしまった」との私たちの言葉に、複雑な思いの苦笑をしていた。
 翌日記念撮影にと再度二荒山神社を訪れ、せめて通行料がわりに、さい銭ぐらい入れ
てくれば良かったのに、せこいことをしたばかりに、帰路少々バチが当たってしまいました。


b_ani050.gif戻る