富山ハイキングクラブ (会企画)


岩篭山 (敦賀三山)

2014年10月11日(土) 晴れ

<参加者と役割> 計 7名
 @ L北村 (写真)
 A 高田  (会計1)
 B 澤   (会計2)
 C 新井  (医薬品)
 D 大杉(朝)(感想)
 E 大杉(紀)(記録)
 F 新田  (SP)

<コースタイム>
事務所発6:00→新疋田駅8:30着(車1台を駄口へ回送)〜8:50発(登山口まで歩く)→登山口(9:30)→休憩10:00(5分)→休憩10:50(5分)→
休憩11:00〜11:25→合流点12:05(5分)→夕暮山12:20→合流点12:30→岩篭山山頂13:00〜昼食〜13:30→
インディアン平原大岩13:40〜13:50→休憩14:25(5分)→休憩15:00(5分)→駄口登山口15:50(車を待って、16:10お風呂へ)



<感想>
超巨大台風がせまってきていたけど、登山口に着くころには、曇り空が青空に変わってきました。インディアン平原に行ってみたくて参加しました。
登山口まではとても細い道なので、手前の新疋田駅に駐車して、そこから登山口まで30分ほど歩きます。
これがちょうどよい準備運動になり、快調な体で登り始めることができました。
少しのぼると沢に出会い、そのままずっと2時間くらい沢を登ります。大小含めて計23回徒渉しました。
堰堤や小さな滝がいい景色を見せてくれます。ちょっとしたスリルも楽しめます。私は、木の根につまずいて1回転びました。
集中して、動かない石を見極め、苔で滑らないようにしなくてはいけません。うー、楽しい。いくつかの堰堤を過ぎたら、沢にさよならして山道に戻ります。


稜線に出たら夕暮山にひとっ走りして、その後、岩篭山を目指しました。夕暮山への道は、さくさくした枯葉を踏んで、このままずっと歩き続けたいような道です。
岩篭山山頂からは、琵琶湖まで見えちゃって、360度の素晴らしい展望でした。山頂で昼食をとり、その後は楽しみにしていたインディアン平原です。
巨石群が何だか不思議な景観を作っていて、期待どおりでした。ずっとずっと昔に、空から降ってきて、山にぐっさりささったような感じなのです。
もっといたかったですが、先に進まなくては、、、。下山の道も秋たっぷりの気持ちよい道でした。急な下りもあったので、ちょっと膝が痛くなったかな。
岩篭山は、ガイドブックで「沢沿いの山道や日本庭園のような雰囲気の尾根道があり、変化に富んだコースで登山者を楽しませてくれる。
人気抜群の山である。」と紹介されているとおりの素敵な山でした。また何度でも行きたいやまです。


          @新疋田駅前にて                                 A市橋交差点側案内板
iwagomori214_01.jpg iwagomori214_02.jpg

          B市橋登山口駐車場                                 C沢横断
iwagomori214_03.jpg iwagomori214_04.jpg

                                  D岩篭山山頂
                 iwagomori214_05.jpg

            Eインディアン平原奇岩
iwagomori214_06.jpg 
 
                                    F奇岩の上にて
                     iwagomori214_07.jpg

                                                          G駄口登山口
                                              iwagomori214_08.jpg