富山ハイキングクラブ(会企画)

笠尻山(629.2m)&千石城山(757.3m) 上市町 

2018年2月18日() 曇後晴

<参加者14名>
 L川口 SL尾畑 SP棚田 松田 佐々木(医薬品)新井(ツエルト)東 粟田 井田〈感想〉浅野 老田(写真)涌波(会計)渡辺(会計)伊林(記録)

<コースタイム>
 折戸峠登山口発8:30→休憩(急登を登り切った600m地点)9・00→笠尻山頂9:30→休憩(笠尻山頂より一気に下った地点)9:55→
 休憩(千石城山へ登る680?地点)10:30→千石城山11:40(昼食)〜同発12:15→休憩(680?地点)12:55→休憩(笠尻への登り直前地点)13:40
 →折戸峠登山口14:10



新雪を踏みしめて!
降りしきっていた雪が登山口へ着く頃にはすっかり止み、それぞれかんじきをつけて笠尻山を目指してスタート。
雪化粧した周りの木々に花が咲いたような美しい光景に、思わず“〜雪やこんこ あられやこんこ…
枯れ木のこらず花が咲く〜”と口ずさみ歩く。いきなりの急登も数日前の足跡(下見の時のもの)に助けられて順調に進む。
交替したトップ歩きでは、「はぁーはぁー」と息が切れそうになりながらもがんばり、楽しい経験となった。


   新雪の笠尻山目指して出発                                     急斜面のラッセルは大変!
kasasengy218_01stat.jpg kasasengy218_02stat.jpg

                     笠尻山頂上での集合写真
               kasasengy218_03kasasm.jpg

 笠尻山では一休みし目的の千石城山に向かう。アップダウンが続くが、樹間から見える三角形の大倉山や眼下の雪景色に
励まされながら足を進める。
千石城山直前の谷沿いの急登では、吹き溜まりの大雪が行く手を阻むように立ちはだかっていたが、頼もしい男性軍の力 ?
ちょちょいのちょい!≠ナ、階段ができ安心して登ることができ心から感謝した。


           千石城山頂上での集合写真
kasasengy218_04sengogu.jpg

   千石城山頂上での集合写真                              木漏れ日の射す中、下山
kasasengy218_05toyama.jpg kasasengy218_06toyama.jpg

千石城山では、たくさんの人たち(40人ぐらい?)が賑やかに歓談している様子にはびっくり! 私たちもさっそくランチタイム。
剱岳の勇姿を見ることはできなかったが、達成感と暖かい飲み物に身も心も大満足だった。
帰路は雲の切れ間から青空が広がり、先ほど酷かった道もスーイスイと足取り軽く下りることができた。口々に「楽しかった!」
「面白かった!」との声が聞かれ、皆の満足した表情が最高だった。山行を計画・実施及び参加された皆様に感謝致します。
ありがうございました。(井田)