富山ハイキングクラブ(自主企画)

カンナ尾山〜大乗悟山〜笹津山縦走

2012年2月28日(火)快晴

参加者3名
 L波間、小川、淺野

コースタイム&撮影コメント(小川)
 北陸電神通川第2ダムP7:50→割山神社P8:00〜8:10⇒林道三叉路(460m)9:00⇒カンナ尾登山口林道(500m)9:45⇒
 ショートカットして最終林道10:30⇒カンナ尾山10:45〜10:55⇒650P11:05⇒629P11:20⇒ 大乗悟山11:45〜12:25⇒
 笹津山13:00〜13:10⇒送電線14:20⇒ 割山神社14:30


kndiss212_9999.jpg



笹津山から大乗悟山、カンナ尾山と連なる主稜線は、北アルプスの眺望が素晴らしい。
無雪期は、林道、作業道、遊歩道などを組み合わせ、季節の彩りも楽しむことができる。
積雪期はコース取りだ。コースどりが良ければスキー、スノーシュあるいはカンジキハイクと
様々に銀世界を堪能できよう。
昨年2月は大乗悟山〜カンナ尾山、笹津山〜大乗悟山などとコース変えて楽しんでいる。

http://toyama2000.web.infoseek.co.jp/dijikana211.html
http://toyama2000.web.infoseek.co.jp/dijikana2112.html


直接カンナ尾山へ取付くには、できるだけカンナ尾山に近い林道から取付けばよいのだが
割山神社から取付きまでのアプローチが長く、膝を越すラッセルとなれば、並大抵ではない。
このところの陽よりで雪も締まり、1昨日からの新雪も薄く、雪の花と見立てて出かけることにした。

       水平林道、大乗悟山稜線を横切る林道                  取付き付近

kndiss212_0004.jpg kndiss212_0006.jpg

今年も割山神社前までは除雪されている。神社からカンジキ装着、杉林や潅木帯を時には
ジグザグして高見をとり南西進、大乗悟山中腹から水平に走る幅広い目的の林道(標高460m、三叉路)
に駆けあがる。10センチに満たない新雪が幸いしたが、それでも1時間半を費やしている。
更に1時間弱、作業道らしきを2〜3箇所ショートカットして主稜線に出る。御馴染みの潅木帯を通過し
間もなくカンナ尾山頂に着く。

       629Pで、バックはカンナ尾山            主稜線から望む、小佐波御前山(前)、大日連山(中)、劒岳(奥)

kndiss212_0015.jpg kndiss212_0007.jpg

      薬師岳、カンナ尾山頂から                         大乗悟山を下る辺り
kndiss212_0011.jpg kndiss212_0016.jpg

    復路を確認、笹津山でバックは大乗悟山
kndiss212_0020.jpg

カンナ尾山からの復路は、足取り軽く、尾根伝いに笹津山にとる。主稜線尾根伝いの眺めは素晴らしい。
越中駒、毛勝、劔、立山、大日、桑崎、薬師、北の俣、黒部五郎、東笠、西笠も見える。
池の山、六谷山、大高、戸田峰ほかも同定、漆山が目立つ。
 笹津山からの復路は、予定を変更して、東に伸びる尾根を潅木を伝いながら、小佐波御前山を
神通川対岸真正面に見て、天湖森方面の南北に走る高圧送電線を目安に下りる。
途中、大岩、岩壁が立ちふさがる急斜は、これらを右に巻いて進む。杉林を通過して、送電線に出る。
送電線に沿って南進すると間もなく、割石神社に近い道路に出る。