富山ハイキングクラブ 山行報告(会企画)

2001年10月14日()  感想ページ
黒 姫 山(2053m)

 感想記録:小川清美      画像のページへ




 頂上で座ろうとした男が、浮石にバランスを失い、一瞬、笹薮に消えた。何と笹の多いところだろうか?
登山口附近から1700米辺りまでは、背丈を越す根曲がり竹(竹細工用、筍とり禁止とある。)が主体、
標高が上がるにつけ低木の「笹」が交代する。しらたま平附近までは、両脇の笹が道からの眺望を遮っ
ている。反面、七つ池や大池など、笹の照葉が、周囲の外輪山(小黒姫など、その外輪の稜線や斜面も
笹が美しい)と調和して、日本庭園のような四季の美しさをかもし出す。


 登山道は、笹薮を切開いて造ってあると錯覚するほど。今朝にも刈ったであろう新しい笹小枝(太い木部は
細工用に持ち帰る?)が登山道を敷詰めた?おまけもある。切り口が竹槍にならないように、鉈ではなく、
鋸歯(剪定鋸?)で刈りとっているのが、心憎い。
西新道は、比較的広い。勾配も緩く、腐葉土のクッションがこれ又良い。富山HCの中級入門、或いはファミ
リー向けの、マイカー日帰りに良さそうだ。七つ池分岐からの西登山道―大たるみの道は、細かくくねり長躯。
天狗岩附近を中心に、大きな木の根が不規則に倒木や岩を交えて絡み、落とし穴になり兼ねない。雨の日は、
泥濘の藪こぎ、笹の滴りで「どぶねずみ」であろう。小雨と言えども、新道ピストンが良策でなかろうか?


今日の紅葉、これは終焉に近く、ナナカマドやドウダン(一週間前の高妻山は多彩、これほど違うものか)や
カエデの面影なく、カラマツの黄葉とブナの枯れの混ざる黄色がその名残を留めている。
眺望は良い。しらたま平を過ぎた辺りからは、360度に近い。向かって右の黒姫頂上への稜線(尾根)は、
シラビソの大木が頂上近くまで駆け登っている。頂上では、富士山を背景とする八ケ岳、甲斐駒―千丈を
遠望、 北アルプス南方(形良い槍―穂高)、鹿島槍―五竜―唐松と絵巻が続く。その向こうは、立山―剣
の唯一冠雪が輝いて際立つ。ここからの戸隠に鋭さはなく、佐渡山と小黒姫が優美、雨飾や妙高―火打―
焼山(煙が見える)が近くに迫る。飯綱山と斑尾山が、美しく裾野を引いている。笹ヶ峰、戸隠の高原が憩い
を誘う。


 5:30 6台に分乗して滑川ICを発つ。7:50 戸隠牧場手前、鳥居川の橋の袂の広場に駐車して出発、
8:20数台が駐車している溜まり。9:00 大橋西新道、大たるみ(左)と古池(右)との交叉分岐10:35
 ブナやシラカバの大木樹林からシラビソの低木に変わる尾根に出るとシラタマ平、シラタマの実はもう無い。
小黒姫が左に樹林越しで大きく見える。11:00大池への分岐コル、ザックが相当数置いある。頂上或いは
七つ池や大池を往復する人もいるらしい。11:15頂上、眺望絶佳、12:00発、12:10コル、


 12:40七つ池への分岐、12:50七つ池、13:07 分岐に帰り、大池、14:00天狗岩、15:00手前の
人面岩を過ぎると 大橋新道分岐、古池コースは採らず。14:20 ここに駐車の品川ナンバーも帰り支度。
16:00登山口、17:20道の駅「信濃」で整えて、谷浜SAで解散。能生―糸魚川のトンネルで、
午後二時頃焼損事故があり、この区間の冨山方面は閉鎖とか?6台が各々の帰路を選ぶ。
すぐさま高速直行組は、渋滞30分強、2k、であったが、能生に近付くと閉鎖解除、二列併走は都会並。
事故の影響は、滑川ICに着く(7時過)まで残る。正式記録は、高橋さん、岩田さんに待つ(小川)。


以上   画像のページへ