富山ハイキングクラブ (会企画)

 元取山 (196m 高岡市)

 2016年1月10日()曇→雨

<参加者18名>
 L山村(ツェルト・ロープ) SL尾畑(ツェルト) SL新田 浅野(ツェルト〉伊林(医薬品) 藤原/俊(写真)瀧川(感想)飛弾(感想) 
 岩田(会計)仲井(会計)波間 老田 前野 粟田 高田 大杉/紀 竹田 田村(記録・写真)

<コースタイム> 
 事務所発8:30→加茂バス停(現地集合場所)9:30→加茂登山口に車で移動し駐車後出発9:45→横穴墓群9:50→ねらみ砦跡10:10→
 鴨城主郭跡10:15(インスタントお雑煮を頂く)同発10:45→元取山山頂着11:00〜下山開始11:10→(下山口の鳥倉集会場に隣接の)
 八幡宮に着く11:50〜昼食(お宮の軒下などで雨を避けて)〜八幡宮出発12:30→加茂登山口に戻る12:35→ミーティング後解散する。
 同発12:50→事務所着13:45  



元取山の名前は「もととった」から元取になったとか。“横穴で御膳とお椀を貸していたが返さない人が多くなり潰れてしまった
秋になり米俵を馬の背に乗せると必ず馬は横穴に入っていった、穴の奥から、ご飯がうまいおいしい〜、もとをとったと”。
加茂のバス停へ。雨が降り出し雨具をつけ登山口へ。落葉の下の階段を登り、横穴墓群へ。さらにササユリ街道・
ねらみ山砦跡・鴨城主郭跡(154.6m)へ。まわりは赤い実をつけたソヨゴの木が何本もあり日に照らされてきれい。
正月のサプライズの雑煮を食べて、急登をロープにつかまり登るが、すべる〜すべる。皆、お餅のせいか、元気でにぎやか
活舌≠セ。元取山(195.8m)は三等三角点・歌碑あり。福岡町の田園風景、稲葉山の風車、クロスランドタワーの遠望が
美しく光って見えた。風が冷たく下山。
林道に出て、空堀の落ち葉を踏み歩き砂玉落とし。武家屋敷跡・攻撃場(丸木落とし)を通り、途中、赤い実をつけた
マンリョウ・オモト・アオキを見て、中山大道口に下山。鳥倉八幡宮へ(南北朝建成年間、京都の上加茂神社の社領で
前田藩が建立、平成3年に建てかえた)。昼食をとり、その後、富山へ。珍しく雪のない年始登山。私には歴史と山城を
歩く楽しいコースだった。(瀧川 )



2016年、新しい年の年始山行は、記録的な暖冬で、雪もなく、暖かでした。小雨の中、加茂の登山口を出発。落葉が濡れて
滑りそうな道をゆくと、横穴がいくつも現れました。お墓の跡と聞くと、中から何かが覗いているようです。
身をすくめて通り過ぎました。ねらみ砦跡からは、ササユリが咲くという道が続いて、気持ちが良かったです。鴨城跡で、お雑煮を
いただいて、見晴らしを楽しみました。元取山の山頂はさらに見晴らしがよく、稲葉山がすぐ近くにみえました。全員で集合写真を
撮って下山。急坂を滑りながら行くと、すぐに林道。途中からわき道に入って、U字にくびれた空堀のようなところを歩きました。
昔、この場所で、砂や石を投げたり、丸太を転がしたりといったいくさがあったのかと想像しながら歩いていると、ワクワクして、
体があたたかくなっていました。季節を変えて、また訪れたいと思いました。(飛弾)                  


       横穴墓                              山頂からの眺望
mototri216_828.jpg  mototri216_832.jpg

                    ンスタントのお雑煮                           滑る急登!
            
mototri216_834.jpg  mototri216_839.jpg

         取山三角点                            山頂からの眺望
mototri216_840.jpg  mototri216_843.jpg

                   林道を歩く                              アオキ(?)
           
mototri216_847.jpg  mototri216_848.jpg

           八幡宮
mototri216_849.jpg
 
                                 山頂にて
       
mototri216_888.jpg 以上