富山ハイキングクラブ (会企画)

蓮如山〜鷹落山〜動山縦走 (石川県小松市)

2015年4月5日() 小雨・薄曇り

<参加者と役割> 計 11名
 L北村(写真・感想) 藤原(SP) 新井(会計1) 松田(会計2) 新田(車2) 高田 松本 山村(車3) 田村 大杉(記録) 伊林(医薬品)

<コースタイム>
事務所発06:00→登山口08:00(車回送組と分かれて)→回送組と合流09:00→蓮如山史跡公園09:20〜09:35→鷹落山11:05〜11:35→昼食12:00〜12:20→
動山13:45〜13:55→下山口16:05→帰途



<感想>
 しとしと雨の降る中、定刻に事務所を出発。ほぼ予定通りに登山口と決めて所に着く。
Fさんに史跡公園までに道と歩行時間を教えて、車を下山口に回送しに行く。下山口に車2台を置いて登山口に戻り
先発組を追いかける。9時頃先発組が戻ってくるのと出合う。何故戻ってきたのかと聞くと、道があっているのか不安
になり戻ってきたと。一緒に歩きながらどこまで行ったのかを聞くと、もう少し歩けば史跡公園に着くところまで来ていた。


史跡公園に着く頃には雨はほとんど気にならなくっていた。史跡公園で休憩を取った後、尾根筋を鷹落山に向けて歩き出す。
蓮如山山頂までは、あまり間をあけることなく歩くことが出来たが、鷹落山と動山との分岐では後続の人と間が空きすぎて
しまった。その為、早い人達に鷹落山を往復してくるよう指示して遅れている人を待つ。30分程待つも、それでも鷹落山を
目指した人たちが早く帰ってきた。遅れて着た人に休んで水分補給をしてもらった後、動山に向かう。歩き出すも、すぐに
間が空いてしまい、12時頃早い人達が昼食をしているところに着く。


           @出発地点                                A蓮如山史跡公園最後の登り
  renniy215_01.jpg    renniy215_02.jpg

            B鷹落山に向けて                            C鷹落山への尾根筋
  renniy215_03.jpg    renniy215_04.jpg

集合写真を撮った後、Yさんに遅い人のサポートをお願いして、動山に向かう。動山への急登地点の登山道には雪が残って
いて、山頂も雪のない所もあるが、ほぼ雪に覆われていた。写真撮影後、下山口に向かって歩き出す。大杉中町と青年の家と
の分岐を過ぎ、北側斜面を巻く道では雪があり、注意を要した。それでも無事に下山口に着いた。遅れている人達に道を変更
してもらおうと電話をするが通じないので、男性二人に来た道を迎えに出てもらう。待つこと1時間経ったかYさん達に合流した
との連絡がきた。それからさらに2時間程してから、Yさん達が午後8時過ぎ下山口に到着した。
 予定を大幅に過ぎるも、全員無事に下山でき、心配もしたが充実した山行でした。


             D鷹落山にて
renniy215_05.jpg

                         E動山への尾根筋にて
              renniy215_06.jpg

                                      F動山にて
                          renniy215_07.jpg

<反省>
 今回山行の反省を、計画時点と実行時点の二つ観点から考えてみた。
計画時点では、次の3点があげられる。一つ目は、山行時間の時間見積もりの甘さである。登山ガイド本を参考に計画を立てたが
本に載っていない部分について時間見積もりの甘さがでた。特に、動山からの下山ルートの時間見積もりの甘さがあった。
二つ目は、下山ルートに青年の家コースを選んだことである。動山への登山コースは鷹落山から尾根コースを除くと大杉下町ルート
大杉中町ルートと青年の家ルートの3ルートがあるが、その中では一番長く厳しいコースを単純にしっかりした駐車場があることで
決めてしまったことである。三つ目は、下見を駐車場の観点のみでしたことにある。コースが間違いないか、時間に余裕があるか
どうかの観点からすべきであるが、駐車場の心配解消のみにしたことである。実際、考えていた登山口に駐車し蓮如山史跡公園まで
歩たり、大杉下町ルートは弘法水の所まで車で行って確認したしたが、肝心の青年の家ルートは駐車場のみの確認で済ませたことである。


 実行時点では、リーダーの視点とメンバーの視点との2点から反省がある。リーダーの視点からは、2カ所で引き返す判断が出来た
ように思う。1つは、鷹落山分岐での指示した時点、二つは、昼食時である。メンバーの遅れがひどい点を十分わかっていながら、何故
出来なかったと考えると縦走しなければならないとの思い込みがあったように思う。メンバーの視点からは、自分の状況を計画書に照らし
合わせてリーダーに報告して判断を仰ぐことが必要であろう。
 以上の反省点を踏まえ、一番の問題は何かと考えると、実行時にリーダーが正しい判断を下せるかどうかにかかる。実際、鷹落山の
分岐点で縦走する人達と引返す人達に分ける正しい判断を下せていれば、遅くても午後4時まで全員無事に心配することもなく下山口の
駐車場に集合できたと思う。