<まったく個人的な登山>

猿ヶ馬場山 (1875m、2万5千分1地形図名:平瀬 [北西、北東]

  宮谷より

平成19年5月13日() 曇り    

メンバー:L辻野、中田(ミ)、平野、嶋田、盛安

記録 (登り3時間、下り2時間15分 休憩を含む、)
    富山市4:40→6:30宮谷林道車デポ地点
    宮谷林道車デポ6:50〜7:10ワサビ田7:15〜8:10帰雲山8:13〜9:20三角点9:30〜9:50猿ヶ馬場山10:20
    〜10:40三角点10:45〜11:30帰雲山分岐11:35〜12:05ワサビ田12:10〜12:35宮谷林道車デポ


ルート図(クリックすれば拡大)
 sarubb2799.jpg

撮影コメント:盛安

乗用車では林道走行に不安があり、車は軽四駆動(パジェロミニとジムニー)に分乗した。
白川郷の合掌集落を過ぎて、大牧林道から宮谷林道に進む、やはり林道は次第に狭くなり
道路には落石もあった、乗用車(セダンタイプ)では難しい林道が続く。
宮谷に入ると2万5千分1地形図に記載が無い林道が延びる、どうやらワサビ田に行くようだが、
道は沢を横断しているので、ここで車をデポした。
この先は、道路が荒れており自動車での走行は無理であった。


  新緑の中、長い林道走行              林道は沢へ、ここで車をデポ。           出発、まずは渡渉です。
sarubb2701.jpg sarubb2702.jpg sarubb2703.jpg

  しばらく歩くとワサビ田がある。         ジグザグの林道を登ると、ようやく残雪が     帰雲山に近い斜面に湧き水があり。
sarubb2704.jpg sarubb2705.jpg sarubb2706.jpg

  巨大なダケカンバが現われる           帰雲山にはNHKの施設が             猿ヶ馬場山が見える。
sarubb2707.jpg sarubb2708.jpg sarubb2709.jpg

    しだいにオオシラビソが出てくる     猿ヶ馬場山はダケカンバとオオシラビソの樹林帯  三角点からはオオシラビソほとんど。
sarubb2710.jpg sarubb2711.jpg sarubb2713.jpg

このあたりから残雪にて林道が判別出来なくなったので、所々赤布を付けて登る。
周囲の景色はダケカンバとオオシラビソの樹林帯にて変化が無く、ガス発生時は
方向感覚を見失い、危険である。
また林道は車両走行は難しいが、三角点まで確実にある。


                         三角点にて全員集合
        sarubb2716.jpg 

       猿ヶ馬場山の山頂                          言わざる・聞かざる・見ざる(^^;
sarubb2714.jpg sarubb2712.jpg

 寒くなりガスも出てきたので下山へ          帰雲岳付近の巨大ダケカンバ           対面に妙法山が見える。
sarubb2715.jpg sarubb2717.jpg sarubb2718.jpg

登山道が無く大変だと思っていたが、林道が山頂まである山であった
覚悟してアタックしたが、拍子抜けの山行だった。
下山時は、大人のプレイスポットで楽しんだ、この時期はこれが最高であるょ(^^)。


                             下山後、道の駅「白川郷」にて、猿ガ馬場山を望む。
                         sarubb2788.jpg   終わり