富山ハイキングクラブ (会企画)

高幡山 (1332m、神岡町佐古)

2015年4月18日(土)晴れ

<参加者>7名
 波間(L)、藤沢(SL)、新田(GPS)、伊林(記録)、粟田、浅野、土地

<コースタイム>
 大沢野役場第2P7:20→土部落車P8:05〜20→佐古まで歩き→佐古部落登り口常盤神社通過9:25
 →ワカン着装9:45〜9:50→1200m休み11:40→山頂、昼食12:00〜12:12:45→急斜面終り(ワカンはずし)13:05→
 林道へ出て歩き14:10→土部落車P15:00〜15:15→大沢野役場第2P着15:50
コース図は次のとおり。
takahatay215_01.jpg
撮影&コメント 波間



季節は変わり、夜中は0℃日中は8℃〜10℃。アイゼンいるかナと少し気にしたが、日中は雪が緩み、ワカンの爪が効き大丈夫であった。
 当初は佐古部落に車を駐車し、横岳を歩く企画であったが佐古までの道路が整備されず、対岸の発電所の導水管がみえるところで
通行止めとなっていた。大多和までの歩きには時間がかかるのでやめて、この山に変更した。
 5年前、この山を登るにあたって、佐古の部落に下見にいったとき、軽トラで佐古に通って住んでおられた80歳の住人に部落の由来を聞いた。
平家の落武者の部落であったこと。
民家が2階建なのは昔、蚕を飼っていたとのこと。
2つの神社の由来は津島神社が元の部落で、そこのとなりに木地師が移り住んで常盤神社が出来たと聞いたが、今は津島神社の本尊は
常盤社に合祀されたらしく、津島神社には額がなく、登りの尾根近くの常盤神社に真新しい2つの神社名が刻まれた額が掲げられていた。
 80歳の老人はおられなかったが、急な小川近くの、不動明王のお堂の花は以前も今も新しく綺麗にかざられていた。


       太い字の旧常盤社額                               新常盤社額
takahatay215_02.jpg  takahatay215_03.jpg

             不動明王のお堂
takahatay215_04.jpg  takahatay215_05.jpg
                                                      通行止の看板
    以上