富山ハイキングクラ (会企画)

立山古道・松尾峠(標高1972m)

2018年7月22日()晴れ

<参加者9名> 

<コースタイム>
 市内駐車場発5:00→立山駅着5:45→立山駅発6:40→美女平駅7:00→弥陀ヶ原7:30→松尾峠入口8:15→松尾峠展望台9:00〜9:20
 →昼食9:50〜10:30→弥陀ヶ原10:55→立山カルデラ展望台11:30→弥陀ヶ原ホテルでお茶→弥陀ヶ原発13:05→立山駅着14:00→駐車場着15:00

〈コメント〉
最初ののぼりもなく和やかな散策スタート、花も多く、花の名前が飛び交って、楽しい木道歩き。木道も滑り止めのゴム?がつけてある。
松尾峠の辺りは少し荒れて未整備、訪れる人が多くないのかも。松尾峠の展望台から見るカルデラは、そのえぐれの大きさから形成への
長い時間を感じる。立山壮の展望台ではそれをさらに間近く見ることができた。



下界では猛暑日が続いていますが、弥陀ヶ原(1,930m)の今日の気温は21度の予報。
弥陀ヶ原バス停で下車し、木道を追分迄快適に歩きます。途中、テガタチドリ、ワレモコウ、エゾシオガマ、ウツボグサ等
ニッコウキスゲとワタスゲは群生こそしていませんが、所々に咲いていました、チングルマの花は終わっていましたが
羽毛状の毛が輪状に並んでいてとても可愛く、いろんな花を眺めながらの木道を楽しみました

ただ、弥陀ヶ原独特の池塘(餓鬼の田)が干からびていて、水が全く溜まっておらず、今後の生態系に悪影響があるの
ではないかと気になりました。
追分からは松尾峠展望台へ周遊する木道があります、展望台では、天狗山、ザラ峠、鷲岳鳶山が一望でき、カルデラ壁の
崩壊跡も見ることができました。かつて立山信仰の登拝道途中の峠として使われ、富山城主佐々成政は冬期にこの峠から
ザラ峠を越えて信州に下ったと伝わっているそうです。早い昼食をとり、今度は立山カルデラ展望台を目指します。


国民宿舎立山荘の横より石畳の道を登ります、キヌガサソウが涼しげに咲いていました。展望台ではガスが掛かっていましたが、
一瞬だけ立山カルデラの崩壊跡や砂防ダムを見せてくれました。今日は立山古道の一部でしたが、立山の歴史に少しばかり触れ
立山は富山の誇りだと改めて思いました。  (K)


     1 弥陀ヶ原バス停で                                2 弥陀ヶ原木道で
tateymold218_01.jpg tateymold218_02.jpg

        3 松尾峠に向かう、倒木を乗り越えて                         4 立山カルデラ俯瞰、松尾峠から
tateymold218_03.jpg tateymold218_04.jpg

                4月のミクリが池
          
tateymold218_05.jpg

     5 松尾峠展望台からの眺望                          6 ニッコウキスゲの群生、立山カルデラ展望台への途中
tateymold218_06.jpg tateymold218_07.jpg

7 水がかれたミズバショウ、同                               8 シシウドと雲の中の立山カルデラ
tateymold218_08.jpg tateymold218_09.jpg

以上