2001年全国一斉クリーンハイク
6月3日(日)
白木峰クリーンハイク
参加者
L山村 勇、柴田健次郎、柴田美和子、嶋田美子、岩崎清智子、平野美奈子、
藤澤正欣、村中 勝、柿沢はる子、松崎淳志、河上 嵐、松本久仁子、今村光則、
今村和子、藤原邦彦、田村紀子、大浦輝夫、高橋資子、瓶田真寿美、池内鈴雄
撮影コメント:今村光則
全国一斉クリーンハイクのこの日、県連主催の行事の富山ハイキングクラブも参加しました。
万波コースも検討されましたが、登山道が荒れていて目的のためのルートとならず、
一般のコース1本で実施されました。
クリーンハイク日和の良い天気。
杉ケ平キャンプ場からの出発でしばらくは林道歩きです。

舗装路を1時間ほど歩いて登山道に入ります。これがなかなかの急登で、
杉の植林帯や丸太の階段と2時間も続き、ゴミ拾いよりも、自分の足元が心配になります。
山頂に着くと、笹などの草原の向こうに北アルプスの
劒岳や槍ケ岳が見え、疲れも吹き飛びました。

このクリーンハイクは県連の行事で、他の会のメンバーと合同で集会が催され、
簡易トレのPRを力説の山村理事長。
山頂をぐるりとまわって下山。
まだ所々雪が残り、ニッコウキスゲが見られるのは、まだ半月程あとのようです。

キャンプ場に戻りゴミの集計と記念撮影。
出発より先頭を歩いた富山労山メンバーがほとんど拾い集めました。
ちなみにゴミの量は、可燃物3kg、ビン・缶がそれぞれ1kgの計5kgでした。
