<まったく個人的な登山>
御鷹山(山田) 807.5m
平成18年4月1日(土) 晴れ
メンバー:単独
記録 (登り3時間、下り1時間45分 休憩を含む)
登山口8:00〜9:05若狭山(639.3m)9:15〜11:00山頂11:05〜11:15昼食11:45
下山11:45〜12:45若狭山12:55〜登山口13:20
仁王山に行く予定で、登山口の21世紀の森へ着いたが、約50cm新雪! これは単独では無理と判断する。
標高の低い山へ行かねばと思い、仁王山がよく見える御鷹山(山田)へ向かうことにする。
大沢野から見た、御鷹山と牛嶽

登山口 谷の集落 若狭山(639.3m)手前 牛 嶽

ここも結構な積雪で最高20cmも沈む 晴れているが、立山方面は春霞で見えない。
近い山はよく見える。仁王山〜白木峰〜金剛堂山

頂上近くになるとブナ林が多くなる 山頂に赤いペナントを付ける。ここは景色が悪いので少し戻って昼食とする。

とっても景色の良い山でした。

若狭山(639.3m)には、大道城跡があり
天正5年(1577)に上杉謙信が増山城を攻め落としたとき、「詰めの城」として神保長職が築いたとのこと。
空 堀 跡 搦 手 口 跡

若狭山の頂上に看板あり 雪を掘り起こすと、何か書いてある。

ルート図 若狭山から、富山平野が・・・呉羽山が見える

以上